11時に予約していた山王病院へ
時間通り看護婦さんに呼ばれ診察室へGO!
本来であればリュープリン注射をする予定だったけど、ネットで調べると出てくる出てくる、
「副作用」の文字…( ̄◇ ̄;)
開腹手術で子宮全摘して、卵巣も卵管も取っちゃうんだから、リュープリンの注射って意味あるのかな?
って事と、仕事の都合で、どうしても8月半ばには仕事復帰したい!と先生に伝えた所、7月3日(水)、9日(水)、10日(木)頃手術するのがベストとのお話。
快復するには1ヶ月はかかるようです…トホホ
「では、7月3日でお願いします。」
と伝えた所、横にいた看護婦さんが物凄い速さで、手術室の確保やら麻酔科の先生へ連絡し手配完了!早っ!!! Σ(・□・;)
その後、術前に行う事前検査
・尿検査(生理の為次回診察時に行う)
・採血×9本
・心電図
・肺機能検査
・レントゲン検査
しかし、採血9本って多くないですかー?
立ち上がった瞬間、クラっとしました(T . T)
でも一番辛かったのは「肺機能検査」
プラスチック素材のような物で出来た筒状の物を口にくわえ、片手で鼻をつまみ、息を吸ったり吐いたりする検査。
「とにかく思いっ切り吸って~!はい、まだまだ~もっと吸って~」
の次は、
「思いっ切り吐いて~!もっともっと吐いて~最後まで~はい頑張って~」
途中むせてしまい、初めっからやり直し…(+_+)
絶対この人「ドSだ!ドSに決まってる!」
と思いながらなんとか無事終了…
ふぅ~ヘトヘト
検査⇒検査の待ち時間に色んな書類を書き書き φ(..) φ(..) φ(..)
書類を書き終えたら、また呼ばれました。
次回診察後、尿路造影剤を使って検査をするので、その説明と問診票・同意書の署名と、
こんな物を渡されました。
トライボール(呼吸練習器)
術後の呼吸機能の早期回復と肺合併症の予防を目的とした練習器らしいです。
ちょっとやりましたが、これもキツイ❗️
息を吸うと左から順にボールが上に上がっていくんだけど、私は真ん中の水色ボールまでしか上がりませんでした。
毎日朝昼晩とこのトライボールで練習です。
あと、手術日までに禁煙🚭しておいて下さいね〜って……😨
え⁉️
マジか‼️‼️‼️
( ̄◇ ̄;)